完成見学会~大屋根の下で子どもを育む家
ついに完成した「大屋根の下で子どもを育む家」
前回、ご紹介しましたが、完成見学会のときの様子と、ご紹介しきれなかったところをご案内します。
まず、玄関。
あまり広くないですが、リビングの建具の上を透明ガラスにして、リビング吹き抜けの天井が見えるようにしています。
抜け感で少し広く見えます。
テレビが置かれ、カーテンも付けられています。
目の前のテーブルには、この家の模型・・・
さて、キッチン方向を見ると・・・
造り付けのカウンターと本棚が見えます。
本棚の上の壁は、磁石がくっつくクロス。
こんなのあるんですね~。
施主さんが発見されました。
キッチンはこんな感じ。
それから、1階の脱衣室は、実は既存の造り付けの洗面台を移設しています。
それに合わせて、収納棚を造り付けしました。
トイレの中には、パイプシャフトの壁の厚みを利用して小物棚をつけました。
トイレットペーパーが置けるサイズにしています。
さて、2階をご案内しましょう。
リビングの上(キャットウォーク)から階段を見たところ。
右手の格子はスタディコーナーです。
踊り場からリビングを見ると・・・
そして、スタディコーナー
ここは、中2階なんですが、その上のホールには、トイレの手洗いを兼ねて洗面所があります。
2階の子供室のひとつからは、窓からリビングの吹き抜けを見下ろせます。
窓からリビングの吹き抜けを見下ろしたところです。(見学会のとき)
外に出ると・・・
2/3が開くサッシなので、広々。
1階部分は焼き杉板です。
でも、やはり外は寒い。
外観は、塀ができてから改めて撮ることにして
見学会の前日にきれいな虹が架かっていたので、その写真をつけておきます。
良い家ができ、喜んでいただいて良かったです。
この家で、まだ幼い4人の子どもたちと、
お隣に住むご両親と楽しく賑やかに暮らせますね。
ご家族皆さまのご健康と幸せを、心よりお祈りいたします・・・
最近のコメント