先月末、海を見晴らす家の完成見学会を開催しました。
当日は、快晴。
南面外観です。

ウッドデッキからポーチを見ると・・・

深い軒で、ゆったりとしたポーチです。
*
玄関土間は4帖大の広さ。
栗のベンチと式台。

入って正面には丸窓と掛け障子。

和の雰囲気です。

一輪ざしを置ける棚です。
土間の奥には、シューズクローゼットがあります。

玄関ホールからリビングに入ると・・・

気持ちの良い空間・・・。
ダイニングから玄関方向を見ると・・・

薪ストーブが存在感を発揮しています。
ダイニングキッチンからも海が見晴らせます。

そして、LDKのサッシを全開すると・・・・

気持ちいい~
瀬戸内の島々が眺められます。

障子を閉めるとこんな感じ。
でも、隣地に面してないので、ほとんど閉めることはないそうです。

ウッドデッキ、というよりも縁側、という感じ。
外壁より、985mm外に桁があり、さらに軒が出ているので、深い。

カウンターの上には、グラス等を仕舞う両開きの棚もつけました。
カウンターのキッチン側は、引きだしになっています。

ここは、食器用の引きだし。
向こう側は、分別のごみ箱を収納。(キャスター付き)
オーブンレンジを納めたスライド棚や、手前にお盆立て用の開き戸もつけました。
*
リビングの片隅には、ペットのワンちゃん(ミニチュアダックスフント)の部屋も。

この扉は、上にあげてスライドして押し込むことができます。

後、リビングから直接入れる3帖大のクローゼットがあったり
勝手口周りにも収納などの工夫が。

脱衣室は、洗濯流しをつけ、作りつけの棚もあります。

そして、お風呂からも、海一望。

これは、気持ち良い
窓を大きくし、できるだけ下げました。
洗面は寝室の近くの廊下の一角にあります。
窓から雑木林が眺められます。

サイド用の化粧ミラーBOX(TOTO製)
これは、開くと内部にも鏡があり、照明も自動的に付くというすぐれもの。
それに、サイドミラーは外の明るさを反射して、部屋がとても明るくなることを発見!
反対の廊下側から丸窓の掛け障子を見るとこんな感じ。
玄関ホールとの間仕切りになります。
さて。
この週末、海辺で花火大会があり、住まい手ご夫妻にご招待していただきました。
私は、自分の設計した家に泊まるのは初めてでした。
夕暮れが、また、いい雰囲気なんです。


このウッドデッキ。
廻り縁になっているから

本当に気持ちいい!
棟梁の奥様や幼いお譲ちゃんたちも来られて、みんなで花火観賞会。
美味しいお酒とお料理もいただきました。
夜遅く、棟梁ご一家は帰られたのですが、私は泊めていただきました。
夜景を見ながら入浴。
そして、寝室を今日だけ、お借りしました。
これが、また、本当に気持ちいいお部屋で。

ご主人が、本当に良く眠れるんですよ、とおっしゃっていたんですが
私も、朝まで一度も、目覚めず・・・・。
でも、にぎやかなセミの鳴き声で目が覚めました。(気密サッシなのでそんなに大きくは聞こえないですが)

ダイニングへ行くと、掃き出しサッシを網戸にしていて
朝は、爽やかな風を入れながら、海を眺めるのが楽しみなんだそうです。
行きかう船やヨットも眺められ、トンビが上昇気流に乗って気持ちよさそうに飛んでいます。
この景色を見ているだけで、気持ちが癒されます。
ロケーションももちろん良いですが、それを生かした、居心地の良い住まいができました。
住まい手ご夫妻にも「とても満足しています」とのお言葉をいただきました。
今後も、外構工事等があり、たびたびお邪魔させていただきます。
良い家を設計させていただき、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします
最近のコメント