銀山温泉と蔵王 冬の旅①
2月の半ば。
山の仲間と銀山温泉と蔵王へ行ってきました。
昨年10月に蔵王へ行ったとき、冬にモンスターを見に行きたいねと話していました。
そこまで行くなら、銀山温泉にもぜひ行きたい、と思い、両方行くプランを考えました。
まず、憧れの銀山温泉。
山形空港から、直行バスが出ていました。
バスは、外国人観光客も多く、満員。
1時間20分ぐらいで宿に到着。
すごい雪です。
2mぐらいかな?
私たちの泊まったホテルは、銀山温泉の温泉街まで徒歩5分。
まだ、夕暮れには早いので少し休んでから、温泉街へ。
素敵!
川の両脇に、木造3階建ての大正ロマンの旅館群が建ち並び、
美しい街並みを作っています。
周りはすごい人なんですが、7割は外国人みたいでした。
雪は小雪ですが、地面には積もっているので慎重に歩きます。
道や橋の上は圧雪なので。
日本の季節の行事がコテ絵で表現してあります。
素晴らしいコテ絵(左官が漆喰でコテで作る立体装飾)がありました。
これが、コテで作ってあるなんて信じられない!
日もとっぷりと暮れてきたので宿に帰ります。
*
夜中は、吹雪いていたようですが、朝は新雪が積もっていました。
これは、宿のロビーの窓からの景色。
晴れてきてる!
新雪は思ったほど降ってないみたい。
なので、朝の温泉街も見に行きました。
結構、積もっていますねえ。15センチぐらい?
やっぱり、雰囲気があります。
昨夜より観光客が減ったので、静かな感じで良かった!
そろそろ送迎バスの時間なので宿に帰ります。
*
さて、2日目は、蔵王温泉へ。
まず、宿の送迎バスで大石田駅へ。
そこから、せっかくなので、山形新幹線に乗ることにしました。
山形新幹線に乗れたのは、ちょっとうれしかった!
山形らしい、デザイン(さくらんぼ=佐藤錦)
雪景色の中を30分ほど走って、山形駅に到着しました。
つづく
« 三角屋根の家 完成 | トップページ | 銀山温泉と蔵王 冬の旅② »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 銀山温泉と蔵王 冬の旅②(2023.03.18)
- 銀山温泉と蔵王 冬の旅①(2023.03.18)
- 滋賀県 佐川美術館へ(2019.09.08)
- 大阪・レトロビルを巡る(2018.04.28)
- 鶴山公園でお花見2017(2017.04.16)
コメント