最近のトラックバック

恵 建築デザイン事務所

« 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで | トップページ | 花いっぱいの白山 ~2日目 »

2022年8月12日 (金)

花いっぱいの白山~1日目・お池めぐり

さて。

それぞれお昼を食べて、12時半集合。

まずは、白山神社奥社にお参り。

登山の無事を祈って、お守りを買いました。

13:05  山頂(御前峰)に向けて出発。

ガスってるし、雨もぱらついてる。

P7319887

それでも、どんどん登る。

周りはお花畑。

P7319889

どんどん、高度を稼いでいく。

高天原。中間地点ぐらいかな?

P7319896

やったー!ついに山頂着。13:28でした。

P7319900a

集合写真を撮ってから、全員でお池めぐりをすることに。

こんな瞬間もあったんだな。

これは、友人からもらった写真。

1660134700800

荒涼とした景色が続きます。

P7319913

カルデラの中に降りて行きます。

P7319920

そして、雪渓が見えてきました。

P7319924

わ~い!雪だ!

1660134417846

雪渓の上で1枚

1660134418174a

そこからは、どんどん、お花が増えて行きました。

チングルマ

P7319930

アオノツガザクラ

P7319943

チングルマの小道

P7319953

お池の周りは花畑

P7319960

コイワカガミもたくさん

P7319965

ハクサンコザクラも

P7319980

と、思っていたら、クロユリがいっぱい咲いてる!

P7319990

ここからは、歩いても歩いてもクロユリだらけ

P7319989

こんなにたくさんのクロユリを見たことがありません。

今までで一番たくさん見たのは7~8年前の鏡平~弓折岳の稜線の「クロユリベンチ」だけど、そこの数十倍はありそう。

花好きの友達と、感嘆の声をあげながら、写真撮りまくる私たち。

いつの間にか先頭には置いて行かれたけど、室堂はもうすぐなんで、ま、いいか。

そんな道草をくっていたので、山小屋着は15:20でした。

寒いのでフリースとレインウエア着て、小屋のテラスで、生ビールで乾杯。

とっても楽しかった!

夕食後、夕焼けを見に小屋の前へ。

面白い雲が湧いていました。

P7310004

夕日

P7310003

周りの人たち。

みんな、思い思いに山の夕暮れを楽しんでいます。

P7310012

小屋は明かりが灯り、ガスっていた御前峰もくっきり。

P7310016

今夜は星がきれいに見えそう。

夜中に、星を見に出ましたが、それはもう、満天の星。

天の川もくっきり。そして流れ星も見えました。

やっぱり、山は山頂に泊まらないと!

やっぱり、山は素晴らしい!

        つづく

 

« 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで | トップページ | 花いっぱいの白山 ~2日目 »

登山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで | トップページ | 花いっぱいの白山 ~2日目 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ