霧氷のブナの森・・・高清水トレイル
先週の土曜日、全国的に快晴と聞いて山の仲間女子4名でスノーハイクへ行ってきました。
登山口からスノーシューのトレースがついていました。
今年は雪が多く、1m以上はあります。
その上に新雪が15センチは降っているかなあ?
あずま屋は、雪に埋もれてトレースもないので入りませんでした。
すぐ、高清水高原の山頂です。
反対側は大山が見えますが、頭は雲の中。
蒜山や三平山は見えました。
進行方向の景色は
あの、左の山の白いところを、歩くんですよ。
近づくとこんな感じ。
右には雪庇が・・・
どんどん霧氷の森になってきた。
枝先までしっかり霧氷が・・・
青空が見えてきたので、ほんとにキレイ。
ブナの大木が現れた。
木々の幹にまで霧氷がついている。
12時になったので、御林山の手前でランチにします。
風もなく、絶好のスノーハイク日和。
登りは大変そうだった雪山初心者のふたりも楽しそう!
後は、引き返すだけ。
高清水高原山頂まで帰ってきました。
山頂からは、蒜山や大山もちらり。
後は、さくさく降りていくだけ。
誰かがあずま屋の屋根に登山してました。
帰りは上斎原温泉このかに入浴して、楽しい雪山ハイクを終了しました。
« 各地の住宅医の日々 ~居心地の良い家を求めて | トップページ | オープンハウスその4 快適な洗面・脱衣室の作り方 ~居心地の良い家を求めて »
「登山」カテゴリの記事
- 宮城の山旅② ~栗駒山(2022.11.01)
- 宮城の山旅① ~蔵王(2022.10.26)
- 花いっぱいの白山 ~2日目(2022.08.15)
- 花いっぱいの白山~1日目・お池めぐり(2022.08.12)
- 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで(2022.08.11)
« 各地の住宅医の日々 ~居心地の良い家を求めて | トップページ | オープンハウスその4 快適な洗面・脱衣室の作り方 ~居心地の良い家を求めて »
コメント