棟上げ~居心地の良い住まいづくり~
棟上げの日がやってきました。
快晴です。
棟梁、楽しそう♪
どんどん、組みあがっています。
18センチ角の大黒柱を建てています。
この大黒柱は、本当に家の中心にあり、
梁を支えるだけでなく、300の大きな棟木を支える柱になります。
2階(ロフト)の束(柱)が建てられました。
そして、大きな棟木(30センチ)を載せました。
ここで、お昼休憩。
タルキをレッカーで吊ります。
午後からは、大タルキを取り付けます。
だいぶ、できてきました。
野地板を打ちます。
こんなにいい天気なのに、明日は雨らしいです。
なので、仕事終わりはしっかり、雨養生されました。
大工さんたちの、素晴らしい、技と心意気を見せていただきました。
施主として、設計者として、感謝いたします。
明日からもよろしくお願いします。
« 床作り・棟上げ準備 ~居心地の良い住まいづくり~ | トップページ | 屋根仕舞い~居心地の良い住まいづくり »
「50代からの人生を楽しむ家」カテゴリの記事
- オープンハウスその4 快適な洗面・脱衣室の作り方 ~居心地の良い家を求めて(2022.02.14)
- 各地の住宅医の日々 ~居心地の良い家を求めて(2022.01.21)
- オープンハウスその3 和室のおススメ ~居心地の良い家を求めて~(2022.01.20)
- ふんわり暖かい・・・床下エアコンの効果?~居心地の良い家を求めて(2022.01.04)
- オープンハウスその2 リビングキッチン~居心地の良い家を求めて(2021.09.09)
「女性建築士の自邸」カテゴリの記事
- 木工事大詰め~居心地の良い住まいづくり(2021.01.10)
- 屋根仕舞い~居心地の良い住まいづくり(2020.10.14)
- 棟上げ~居心地の良い住まいづくり~(2020.10.08)
- 床作り・棟上げ準備 ~居心地の良い住まいづくり~(2020.10.08)
- 大工さんの手刻み加工 ~居心地の良い住まいづくり~(2020.09.02)
コメント