剣山から三嶺へ…GWの縦走 1日目
今年のGWもいつもの女子会メンバー3人で四国の山へ。
いつか、縦走してみたいと思っていた剣山~三嶺の縦走。
それぞれ、バラバラには登ったことあったけど・・・。
渋滞を避けるため、大回りだけど高速を使ったので 渋滞はなし。
美馬インターで降りて貞光へ。
2重うだつの町並みをちょこっと見学。
立派で、美しい。
貞光から剣山の登山口へ。
途中、つるぎの宿岩戸で山菜ランチバイキング。
なかなか美味しかった。
それからグネグネ道を通って、見ノ越へ。
ちょうど朝観光された方が下山してくる頃で、リフト乗り場に一番近い屋根付きの駐車場GET!
さて。
明日からの長い縦走のために体力温存。
ここは、リフト使いました。
助かったわ。
西島駅からさっそく登山道。
刀掛の松で小休止。
景色を眺めながら、ゆっくり登山。
15:00 剣山頂上ヒュッテ着。
私は、ここに泊まるの3回目。
ご飯は美味しいし、お風呂はあるし、いい小屋。
でも、前に来たのは20数年前・・・
今回は、個室を予約済みだったので、宿泊手続きをして、別棟の雲海荘へ。
3人部屋だけど 充分な広さ。
夏のアルプスの小屋に比べたら ゆうゆうです。
右の窓からは、夕日が・・・。
2重サッシになっているので、サッシの間を冷蔵庫代わりにして、明日以降の食材を保存。
それから、まだ、日は高いので、荷物を置いて山頂へ。
以前来たときは、雨だったりガスっていたりしたので こんなに快晴なのは 初めてかも。
次郎岌が美しい。
頂上は広々とした舞台のような木道があるので、今度は小屋の近くの木道へ行ってみる。
ヨガのポーズをして遊びました。
正に天空の舞台。
夕食の時間になったので小屋へ・・・
まず、ビールで乾杯して・・・
左のお皿はアツアツのアマゴの唐揚げ。
2度揚げしてあって、頭から食べられた。
美味しかった~。
ご飯の後は、お風呂。
山頂の山小屋にお風呂があるなんて!
昔は五右衛門風呂だったけど、木製の浴槽でした。
石鹸、シャンプーは使えないけど、気持ちよかった。
そして、夕焼けが始まったので、外へ。
キレイでした。
明日の晴れを約束してくれるような夕日。
でも寒いので、そんなに長くいられない。
廊下にはストーブをたいてくれていたので 部屋は寒くない。
寝る準備を整えてから、さっきの「舞台」へ 星空観賞。
風が強く、寒いので、寝転んで見ました。
降るような星と飛行機の光・・・
空に浮かんでいるようでした。
部屋に帰って 9時消灯~就寝。
2日目に続く
« 棟上げ ~大屋根の家Ⅱ | トップページ | 剣山から三嶺へ…GWの縦走 2日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 宮城の山旅② ~栗駒山(2022.11.01)
- 宮城の山旅① ~蔵王(2022.10.26)
- 花いっぱいの白山 ~2日目(2022.08.15)
- 花いっぱいの白山~1日目・お池めぐり(2022.08.12)
- 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで(2022.08.11)
コメント