長期優良住宅6年目の点検~花蔵の家
5年前に建てた 「花蔵の家」へ行ってきました。
これは、長期優良住宅の認定住宅で、5年経過し 点検・報告の要請が県からあり、行ってきました。
外観は、金属(ガルバリウム)サイデイングでしたので、ほとんど変化なし。
建てた当時、1歳だったお兄ちゃんは小学生になり、その後生まれたお嬢ちゃんは4歳(?)になっていました。

長期優良住宅なので、断熱性も高く、構造も強く、何も言うことはありません。
劣化もほとんど見られませんでした。
奥様がおっしゃるには、たまにご実家に行くととても寒い、ここはとても暖かいということを実感されるとのことでした。
ただし、木製ですので 後、10~15年経てば、作り直す必要があるでしょう。
完成後1~2年経ってから、薪ストーブをつけたい、とのご要望があり、この工事をされた大工さんではなく、たまたま私の知り合いの別の大工さんが工事をされました。
薪ストーブをどこにつけましょうか?とのご相談がありましたので、リビングの吹き抜けの一角しかないでしょう、とお答えしましたが、取り付けてから見せていただくのは 初めて。

このタイプのストーブは私の施主さんの中では初めて見る形で、なかなか、モダンでいいな、と 思いました。
床下点検口から床下も見せていただきましたが、基礎断熱している家なので、床下もカラッとしていて いい感じ。
色々な点検箇所については、事前にご主人とお話していたし、現場は、外部の目視と床下の点検で終了しました。
5年前の家ですが、小さなお子様がいらっしゃるのに、きれいに住まれていて、うれしくなりました。

« 浄化槽ブロワーの交換 | トップページ | 第8回 木の国美作設計コンテスト »
「花蔵の家」カテゴリの記事
- 長期優良住宅6年目の点検~花蔵の家(2016.11.16)
- ついに完成 花蔵の家~その2(2011.03.30)
- ついに完成 花蔵の家~その1(2011.03.25)
- 外部ほぼ完成?と キッチン組み立て~花蔵の家(2011.01.12)
- 造り付け家具検討~花蔵の家(2010.12.18)
コメント