キッチン取り付けと造作家具~海を見晴らす家
海を見晴らす家に行ってきました。
システムキッチンが取り付けられていました。
前回、来たときは施工中でした。
このキッチンはリクシル(サンウェーブブランド)ですが、
キッチンパネルが、本物のタイルを貼ったパネルです。
施工はタイルと同じなので、切断に苦労されていましたが、貼ってみるとやはりキレイ。
目地も汚れがつきにくく、ついても簡単に落ちる仕様になっています。
さすが、リクシルですね。(この部分はINAXの技術?)
他のメーカーではあまり見たことがありません。
**
大工さんが、カウンターの端を加工していました。
この前、津山銘木さんで購入し、加工してもらった栃の天板です。
長さ3m、幅500~600mm、厚みが55mmあります。
ダイニング側は面皮付きにして、キッチン側はまっすぐにしていただきました。
存在感のあるカウンターです。
カウンターの右端に見えるのは150角の大黒柱。
キッチンとカウンターが付くと、すごく家らしくなって、いい感じ
海を見ながら、お料理したり、家族でご飯食べたり、
大きなテーブルで読書したり・・・
心地よい住まいでの生活が想像できます。
壁の漆喰は昨日塗ったばかりだそうです。
それで、まだ、かすかに「ふのり」のにおい(海藻のようなにおい)を感じました。
塗りたてなので、まだ 色が濃くて黄色っぽい。
乾けばもう少し、白くなるはずです。
まだ、途中ですが、今日は左官さんは来られていませんでした。
左官工事は雨続きで乾きにくく、なかなか、さっさとは進まないようです。(この日も雨)
***
他に、電気工事の方とも打ち合わせ。
カウンター周りのスイッチとコンセントの位置を最終確認。
***
玄関ホールの丸窓。
ジュラクが塗られていました。
下部には一輪ざしが飾れるように、小さなカウンターを付けました。
外は、モルタル塗りも仕上げられて、後、塗装するだけです。
玄関周りの板張りの色と木製の戸袋の色を最終決定しました。
色を塗ったら、どんな佇まいを見せてくれるでしょうか?
*****
とても、楽しみです
« 建築士会中四国ブロック岡山大会 | トップページ | オープンハウス(完成見学会)のご案内~海を見晴らす家 »
「海を見晴らす家」カテゴリの記事
- お家を建てたい人の「木の家のセミナー」一般向け見学会~海を見晴らす家(2016.10.05)
- 完成見学会と宿泊体験~海を見晴らす家(2016.08.07)
- オープンハウス(完成見学会)のご案内~海を見晴らす家(2016.07.18)
- キッチン取り付けと造作家具~海を見晴らす家(2016.06.25)
- 内部大工工事 ほぼ終了~海を見晴らす家(2016.05.27)
コメント