最近のトラックバック

恵 建築デザイン事務所

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月 2日 (月)

ついに完成~大屋根の家

大屋根の家が完成しました。

この家は、棟梁の娘さんご夫婦+元気なふたりの男の子の住まいです。

まず、玄関。ポーチも広々しています。

Pa300663

玄関にはシューズクローゼット。

Pa306630_3

次に、リビング・ダイニング。

Pa306632_2

リビングは吹抜けですが、尾引きが入っています。

梁や桁材はすべて地松です。

黒い丸はDボルト。

すっきりとしています。

Pa306646_2

吹き抜けとすることで、「明るい」「開放的」「広々として見える」「南からの日差しがたくさん入る」という効果があります。

断熱は次世代基準になっていますが、この尾引きに蓋をすれば、部屋の暖房効率を上げることができるようになっています。

また、増築スペースとして、ここに床を張って、もうひと部屋(6帖)増やすことも可能です。

Pa306637_2

リビングからの続き部屋として、和室を作りました。

入口は、2枚の引き込み戸としているので、このように全開して使うこともできます。

来客用の部屋として、また、子供のお昼寝スペースとしてなど、多目的に使えます。

また、ダイニングの窓側には、子供たちの学習スペースとしてのカウンターを設置しました。

Pa300605

立派な厚い板で、頑丈そう!

床は杉ですが、「圧密フローリング」なので、固く、傷もつきにくいです。

壁は漆喰塗りなので、腰板を張っています。

Pa300597_2

対面キッチンです。

このLDKはすべて、南向きなので、1日じゅう日当たりが良く、過ごしやすいと思います。

キッチンから、続けて洗面・脱衣~浴室とつながっているので動線も短く、家事がやりやすいプランになっています。

Pa300599_2

さて、2階に上がる階段は、リビングの中央にあり、どこからもアクセスしやすい。

Pa300601_3

左手前には、トイレがあります。

Pa300632
きれいな、地松の階段です。
Pa306616_2

しっかりした、美しい階段材ですね~。

やはり、集成材の階段とは違いますね。

Pa306612_2

2階の廊下です。

床は、杉板フローリング。(1階とは違い、普通の杉板)

若干傷はつきやすいですが、足触りが暖かで、転んでもあまり痛くないと思います。

左手が吹抜け。突き当たりが寝室です。

Pa300609_2

屋根裏部屋風の寝室です。

半分は杉板のフローリング、半分は畳敷きです。

ここで、当分の間、家族揃って「おやすみなさい」かな?

Pa306601_2

寝室から右手に吹き抜けを見て、つきあたりは子供部屋が2部屋。

右側は、キャットウォーク。吹抜け窓の開閉のために設けました。

キャットウォークには、寝室から入れます。

Pa306596_2

トイレの横には、洗面所。

トイレの手洗いを中につけると、手洗いにしか使えませんが、外につけると、歯磨きや洗顔、お薬を飲むこともでき、何かと便利です。

木の香りいっぱいのトイレ。(2階)

Pa300614

外観はシックなこげ茶と白い壁に統一されています。

これは、南面。

大屋根なので、実際の面積よりもずっと大きく見えます。

Pa300651

西北から見ると・・・

Pa300653

すっきりとした、外観です。

西側に勝手口を設けています。

屋根もずらっとついているので使いやすいし、洗濯物を干すスペースにも良いと思います。

屋根は、陶器の平板瓦で、棟換気で抜いています。

**************

予定よりも工期が長くかかりましたが、棟梁の娘さん一家への愛情がこもった、素敵な家ができました。

この家で、子供たちが元気で育ち、ご一家が幸せに暮らせますように・・・

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ