最近のトラックバック

恵 建築デザイン事務所

« 内部造作と板張り~瀬戸内に建つ平屋 | トップページ | 雨の三瓶山と周辺観光 »

2015年7月17日 (金)

大工さんの造作家具~瀬戸内に建つ平屋

台風11号が四国に接近する中、現場へ行ってきました。

P7160340


壁の漆喰塗りが終わっていました。

塗り見本を出してもらって、真っ白ではなく、少しだけ生成り色にしてもらいました。

外壁は、本物の焼き杉板を張りました。

このあたりの民家は、これが多いです。

地元で焼いて作成している専門店もありますからね。

P7160357

妻の漆喰塗りも完成です。

雨樋もつけてありました。

モヤや桁の小口巻もしてあります。

破風板は雨がかりで、すぐ真っ黒になるので、ガルバリウムを被せました。

外部はほぼ終わったので、足場は撤去されています。

それで、今は、大工さんは造作家具制作の真っ最中。

P7160378


素敵な桧のテーブルができていました。

カウンターを制作中です。

P7160387

注文していた、キッチンのワークトップ(ステンレスのヘアライン製)も来ていました。

キッチンも造り付けで、大工さんに制作してもらいます。

キッチンの窓から見える風景は・・・・

P7160347

山と田んぼと畑と遠くに民家です。

施主さんお気に入りの風景なので、透明ガラスにしています。

P7160351

リビングの西方向の掃き出し窓を見たところです。

南方向の掃き出し窓は、台風に備えて、コンパネを張ってありました。

*

今日は、窓のカーテン・ブラインド・ロールスクリーンなどの検討と採寸に来ていただきました。

P7110321


キッチンの前は、遮熱で光触媒の汚れがつきにくいタイプのブラインドを選びました。

*

今月末の完成に向けて、工事は急ピッチで進んでいます。

後、少しです。

楽しみです。




« 内部造作と板張り~瀬戸内に建つ平屋 | トップページ | 雨の三瓶山と周辺観光 »

瀬戸内に建つ平屋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 内部造作と板張り~瀬戸内に建つ平屋 | トップページ | 雨の三瓶山と周辺観光 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ