内部造作と板張り~瀬戸内に建つ平屋
瀬戸内の平屋へ行ってきました。
今日は、木製建具の打ち合わせと、キッチンの打ち合わせをしました。
寝室のクローゼット内部の壁です。
杉板を張っています。
節はあるけど、すごくいい板だと思いました。
好きだな~この板。
化粧野地板の残りだそうです。(節の少ないものを野地板に使った)
クローゼットの内部だけど、開けて、みんなに見てもらいたいぐらい
寝室の天井は・・・
やはり、杉板で。
パソコンデスクの上につける本棚ができてました。
これは、90°横になってるけれど、文庫本と新刊本をいれる大きさにしています。
しっかりした、厚い板です。
大型ガラス引き込み戸の鴨居がつきました。
内側から、内障子、ガラス戸、格子網戸の順番に入ります。
全開できるので、かなり大きな開口部になります。
この、ブルーシートのところも、引き込み戸がつきます。
ちょうど、斜め方向(部屋の角)が真南になります。
天井の大きなタルキが見えます。
↑玄関の天井は尾引き天井。
杉の30mmの厚板で、これは、ロフトの床と兼ねています。
美しい杉板です。
北面の山と田園風景が眺められるキッチンの窓は透明ガラスにしています。
北側の隣家は4~500m離れているので、透明ガラスでも見られる心配は無さそうです。
大工さん、頑張っています。
既製品(樹脂シート張りの新建材)の枠等、いっさいありませんから。
材料はすべて、無垢の杉や桧です。
床は栗です。
リビングから玄関方向を見たところです。
ロフトが見えます。
↑リビングから洗面所方向を見ています。
左手の腰壁は薪ストーブのタイル貼り腰壁の下地ダイライトです。
ウッドデッキ上の軒は1500mm出ています。
来週には、外壁の焼き杉板を張るそうです。
*
着々とできてます。
完成がとても楽しみです
« ミヤマキリシマの久住山から祖母山へ その3 | トップページ | 大工さんの造作家具~瀬戸内に建つ平屋 »
「瀬戸内に建つ平屋」カテゴリの記事
- 完成しました!~瀬戸内に建つ平屋(2015.08.02)
- 完成見学会のご案内~瀬戸内に建つ平屋(2015.07.27)
- ウッドデッキ作成~瀬戸内に建つ平屋(2015.07.27)
- 大工さんの造作家具~瀬戸内に建つ平屋(2015.07.17)
- 内部造作と板張り~瀬戸内に建つ平屋(2015.06.30)
コメント