ペットと憩う家 設計コンテスト
毎年恒例の、木の国美作推進協議会主催の設計コンテストが、この土日、イオン津山で開催されました。
今年のテーマは、「ペットと憩う家」
今は、空前のペットブーム。
犬や猫は家族の一員として、飼われている人も多いと思います。
私はペットは犬を想定しました。
その子たちが、どんな風に家族と暮らして行くか?
だんだん年を取って、病気になり、介護が必要になるペットたちもいます。
犬を家の中で飼う派と外で飼う派がおられますが、
外で飼う派の人も、家の中からいつもかわいい犬の様子が見たい。
そんなことを想像しながら設計しました。
様々な工夫がそれぞれの設計に見られます。
いつものように、模型たちもたくさん。
今年の私の作品は・・・
こんな感じ。
ウッドデッキをリビングの南北に設けて、DogRoomをその間に配置しました。
リビングからもダイニングからもよく見えます。
また、詳しく内容を説明いたします。
でも、模型の写真撮るの忘れてました
前夜3時までかかったのに・・・。
*
そばには、美作桧で作られた積み木で遊べるコーナーが子供たちに大人気。
何も塗装してないから、いい香りがするんです。
この積み木は、メンバーの大工さん(工務店経営)が、作られました。
うまいこと作ってあります。
丸い(球)のも円柱も既製品の丸棒の輪切りかと思ったら
四角い木から切り出しているそうです。
丸棒だったら集成材のことが多いけど、これは1本ものということは、見たらわかります。
ちゃんと子供たちがケガをしないように、面を取ってすべすべにペーパーもかけてあるし。
さすがプロ!
12月第一土日は(6日、7日)は、イオン倉敷で開催されます。
お近くの方はぜひおいでください。
お待ちしています。
« キッチンの小さな飾り棚 | トップページ | 新春の那岐山 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 木の国美作 設計コンテスト2019 「50代からの人生を楽しむ家」(2019.01.18)
- 木の国美作 設計コンテスト2018 「子どもが育つ家」(2018.01.21)
- 「趣味を楽しむ家」設計コンテスト 結果発表と作品解説(2017.02.05)
- 第8回 木の国美作設計コンテスト(2017.01.16)
- 建築士会中四国ブロック岡山大会(2016.06.12)
コメント