秋の毛無山(岡山県)とツキヨタケ
先日、山の仲間と 岡山県新庄村の毛無山~白馬山を縦走してきました。
毛無山は、大好きな山のひとつで、秋のこの時期は、よく おとづれています。
で、今回遭遇したのは、悪名高き、ツキヨタケ。
もうすぐ、9合目の小屋、というころ目の前のブナを見てびっくり!
びっしりと、生えています。
近くで見ると、シイタケそっくり。
なんか、おいしそうな香りまでするんです。
これが、悪名高き ツキヨタケ。
月夜に傘の裏が青白く光るらしいです。
皆さん、気をつけてくださいね。
有名な毒キノコです。
枯れたブナに群生するそうです。
こんな、木があちこちにありました。
*
さて。
山頂は相変わらず多くの人でにぎわっていました。
天気は曇りがちだったので、毛無山山頂から見た大山の山頂付近は、雲にかくれていましたが、遠く、島根半島や弓ヶ浜まで見えました。
まだ 11時前だったけど、お昼を食べて白馬山への縦走路へ。
木々は色づきかけていました。
もう、十日もすれば、ブナの黄葉で、山は覆われることでしょう。
白馬山の山頂付近の分岐点から見た大山です。
だいぶ、青空が広がってきました。
*
ここから、約1時間で、ビジターセンターのある登山口へ下山できます。
こんな気持ちの良い山道を下っていけば
空は、青空。
帰りは、蒜山経由で、目の前に山が眺められる大好きな津黒高原荘の温泉で汗を流して帰途につきました。
« 本当のエコハウス~住まいの温熱環境から | トップページ | 秋晴れの三嶺 »
「登山」カテゴリの記事
- 宮城の山旅② ~栗駒山(2022.11.01)
- 宮城の山旅① ~蔵王(2022.10.26)
- 花いっぱいの白山 ~2日目(2022.08.15)
- 花いっぱいの白山~1日目・お池めぐり(2022.08.12)
- 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで(2022.08.11)
コメント