設計依頼~プラン~模型
2009年5月。
スローハウスⅡという、単発の住宅建築雑誌(MOOK)が、発行されました。
愛知、岐阜、三重、北陸、関西、岡山 という地域限定の雑誌。
この雑誌に、2008年に完成した、美作市の「大黒柱のある家」を掲載していただきました。
その家は、直営工事で建築されたので、設計・監理だけではなく、現場管理(現場監督)もすべて、やらせていただきました。
こだわりのたくさん詰まった、土壁の家です。
*
今年の1月に、この雑誌を図書館でご覧になった愛知県在住の方が電話してきてくださって、2月に私が設計した「土壁で外張り断熱の家」をご案内しました。
岡山県北で、雪が1m近く積もっている場所にもかかわらず、室温は20度ありました。
朝、10時でしたが、昨夜薪ストーブを消してから、朝はまだ火をいれてない状態で、その暖かさに、驚かれ、「ぜひ、このような住まいを」と言われました。
~猛暑の今、この写真を見るとなんだか涼しくていいですね
クロス貼の壁と違って、土壁下地の漆喰塗ですから、土壁にストーブの熱を蓄熱してくれるのです。
完成直後よりも2度ぐらい、室温が上がりました。
もちろん、この家にも薪ストーブを設置予定です。
建てられるのは、岡山県内になります。
プランがほぼ決まり、先月、設計・監理契約をさせていただきました。
越屋根(内部はロフト)があり、廻り縁(ウッドデッキ)もありの平屋の住まいです。
現段階での、模型を作らせていただきました。
模型を作ると外観が良くわかり、とても気に入っていただけました。
でも、まだまだ、検討を重ねているので変更になりそうです。
なので、このままかどうかはわかりませんが、素晴らしい住まいにして行きたいと思います。
頑張ります
« 伯耆大山 ご来光登山 | トップページ | 理想の寝室 »
「越屋根の家(土壁で外張り断熱の家Ⅱ)」カテゴリの記事
- WEB内覧会②~越屋根の家(2014.05.01)
- WEB内覧会①~越屋根の家(2014.04.30)
- オープンハウスのご案内~越屋根の家(2014.03.17)
- 左官工事修了~越屋根の家(2014.03.08)
- 仕上げ工事~越屋根の家(2013.12.29)
土壁外断熱いいですよね。
岡山ではN建築工房さんも採用されていて
以前見学したときにその良さを実感したのを思い出します(*^-^)
投稿: takumi | 2012年8月19日 (日) 22時32分
そうですね。LDK全体が吹抜けで、天井が高いのにもかかわらず、あの暖かさは、うらやましいです。夏も、小さなエアコンでよく効くので、ランニングコストが本当にかからないそうです。これから建てるなら そういう住まいが理想ですね。
投稿: めぐ | 2012年8月19日 (日) 23時16分