癒しの山歩き~岡山県立森林公園
考えてみたら、もう、2か月も山へ行ってない。
忙しいとは言え、毎週土日もずっと仕事。
それも、深夜まで。
ストレス溜まりすぎ。
自宅にいたら、忙しいのでつい、事務所で仕事してしまう。
限界だ~!
・・・ということで、ひとりでふらりと、森林公園へ行ってきました。
午前中は来客があったので、昼前から。
1時間程度のドライブで行けるという立地条件に感謝。
*
12時過ぎに到着。
管理事務所です。
手前の駐車場に大型バスが停まっていたので、心配したけれど、管理事務所に一番近い駐車場は10台程度。
私の車も難なく停められました。
車を降りると清々しい空気!
来て良かった~
今日は、そんなに時間がないので、いつものコース。
もみじ滝~千軒平~県境尾根分岐経由で ぐるっと まわります。
いぼた園地には、たくさんの白い花~アカショウマです。
中央の広い道には、観光客の家族連れ等、ちらほら。
でも、今日は少ない。
午後から、雨が降る予報のせいかな?
本当の山好きの人たちは、もっと 登りがいのある山へ行ってるのでしょう。
おたからこう湿原の横を通って・・・
もみじ滝方向へ。
そろそろ登りになってきました。
着きました。
もみじ滝です。
先客の山ガール(若い女性)がふたりいましたが、私が行くと、天気を心配したのか、さっさと下山されました。
風で揺れるばかりで、イマイチピントがぼけていますが、ヤマホトトギスが咲いていました。
このころから、小雨がパラパラ。
でも、涼しくて気持ちいい。
温度計は20度です。
ここから、つづら折りの山道を登って行きます。
きたけ峰との分岐です。
時計を見ると、1時半で、そろそろお腹がすいてきたのでお昼にします。
雨が降ったらいけないので、大木の下で食べることに。
おにぎりと漬物と、うちでとれたミニトマトとミニカップうどん。
こんな粗食でも、山では美味しい。
ゆっくりおにぎりをほおばっていると、遠くから雨の音が。
木々の葉を揺らすやさしい雨?風?の音がサ~って聞こえてきます。
そろそろ、レインスーツ着ないとまずいかな?と思い、レインスーツとスパッツをつけます。
帽子は元々今日はおニューのレインハット。
でも、音の割には、あまり降ってこないので、ミニカップうどんも食べます。
そのうち、雨がやんで、薄日が射してきました。
食事も終わったので、千軒平を目指します。
蝉しぐれが聞こえたり、ホトトギスや、名前を知らないけど、素敵な声で鳴く鳥・・・・。
それも、すぐ近くにいます。
中央園路の分岐を過ぎて、千軒平への尾根道を歩くと
ここは、アカモノの小道でした。
道の左右にはびっしりと赤い実をつけています。
花のときもかわいいけど、実もかわいいです。
これが、千軒平までずっと続きます。
着きました。
雲が下からどんどん湧いてきます。
さすが、標高1090mですね。
でも、本当に誰もいない。
夏休みの始まったばかりの日曜日だというのに。
ウツボグザの群落です。
そんなにかわいい形の花じゃないけど、まとまると、以外にキレイでした。
オカトラノオです。
千軒平から、もみじ平へ
ガスって幻想的な道をゆっくり歩きます。
周囲は濃いブルーのヤマアジサイたち。
本当は、もっともっと濃いブルーなんですが、写真に撮るとどうしても、白っぽく写ってしまいます。
もみじ平に着きました。右奥に、ログハウスの避難小屋があります。
そんないいもんじゃ ありませんが。(作業小屋らしい)
雨は降ってないですが、ガスってなんかいい感じ。
落ち着く、というか、癒される~
ここからの県境尾根の道は、「花束ロード」でした。
道の両脇に花束のような、白い花の群落・・・・。
チョウチョや、蜂たちがいっぱい。
この花は、ヒヨドリバナと言うそうです。
調べてみたら 秋の花らしいけれど・・・。
チョウは、アサギマダラ。
花もたくさん咲いていたけど、アサギマダラもたくさんいました。
避難小屋が見えたら分岐です。
今日は時間が無いので、右に折れ下山します。
後は、こんな道をひたすら下れば、中央園地へ続く道へ出ます。
以外に早く降りられます。
私の足で17分ほどでした。
後は、平坦な広い道を1kmほど歩きます。
途中には小川を何度か渡ります。
でも、本当に、人に会わなかったなあ。
こんなに素敵な場所なのに。
*
帰りは、山道を北へ向けて帰り、上斎原温泉「このか」で 汗を流しました。
すっかりリフレッシュできました。
これで、また、仕事を頑張れそうです。
« 日本の美しい木製建具~美作桧と杉の既製品建具 | トップページ | 伯耆大山 ご来光登山 »
「登山」カテゴリの記事
- 宮城の山旅② ~栗駒山(2022.11.01)
- 宮城の山旅① ~蔵王(2022.10.26)
- 花いっぱいの白山 ~2日目(2022.08.15)
- 花いっぱいの白山~1日目・お池めぐり(2022.08.12)
- 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで(2022.08.11)
コメント