厳冬のイタリア旅行~その2 ミラノからヴェローナへ
今回のイタリア旅行。
まず、フィンランド経由でミラノに入り、ミラノ~ベローナ~ベネツィア~フィレンツェ~サンジミヤーノ~シエナ~ローマの順に廻りました。
1日目。
フィンランド航空だったので ヘルシンキで乗り替え。
夕陽の美しかったこと・・・。
ヘルシンキ空港の雪原の向こうに沈む夕陽です。
***************************************
2日目 ミラノ市内観光へ。
スフォルツェスコ城の中庭。
改修工事中で、ついつい、工事現場に目が行く私。
日曜日なので 仕事はお休み。
きちんと片付けられていました。
そして、バスで移動。
美しいガラス張りのアーケード「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世ガレリア」です。
1865年から77年もかかって造られたとか。
ブランドショップをはじめ、おしゃれな店がいっぱい。
床のモザイクタイルが素敵!
このアーケードをくぐりぬけると ミラノのドゥオモ。
ゴシック建築の最高傑作と言われています。
工期がなんと500年!
よく、何代もの間、その工事が継続されたな~。
ヨーロッパって そうなのね。
バルセロナのサグラダファミリアだって 何百年も工事中だし。
エレベーターで屋根に上がれると聞いて、上がることにしました。
8ユーロでした。(階段で上がると5ユーロ)
屋根の上をぐるっと一周できます。
広場の人たちが豆粒のよう。
すべて大理石でできています。
1時間以上屋根にいたけど 下に降りてきてドゥオモの中に入ると・・・
素晴らしい!!
言葉を失うぐらい、美しい ステンドグラスが、たくさん。
また、ガラスのアーケードを通って、オペラで有名なスカラ座も内部を見学。
でも、ここは 内部は撮影禁止でした。
スカラ座の前を通るレトロな路面電車。
町の雰囲気にぴったり!
****************************
お昼はミラノ風リゾットとミラノ風カツレツをいただきました。
カツレツは牛肉で、でっかいけど薄いから、全部食べられました。
アツアツで美味しかった。
後、デザートもありました。
****************************
次はバスに乗って、美しい中世の町 ヴェローナへ。
ロミオとジュリエットの舞台で、ジュリエットの生家の庭にあるジュリエットの銅像の右胸に触るとしあわせになれるとかで 観光客がみんな触って 写真撮っていました。
主に女性。
やはり、男性は 恥ずかしいのかな?
シニョーリア広場です。
冬(シーズンオフ)なので、ずいぶん観光客が少ないそうです。
アレーナ(古代劇場)です。
コロッセオみたい。
夏にはここで 野外オペラがあるそうです。
時間がなかったので 中には入りませんでした。
2日目の行程は終わり。
つづく
« みまさか木の家~三世代が集う家 | トップページ | みまさか木の家設計コンテスト2012~親世帯への配慮:本当に欲しい家は? »
「厳冬のイタリア旅行」カテゴリの記事
- 厳冬のイタリア旅行~その6 ローマ(2012.03.30)
- 厳冬のイタリア旅行~その5 雪景色のサンジミヤーノとシエナ(2012.03.29)
- 厳冬のイタリア旅行~その4 フィレンツェ(2012.03.23)
- 厳冬のイタリア旅行~その3 ベネチア(2012.03.20)
- 厳冬のイタリア旅行~その2 ミラノからヴェローナへ(2012.03.02)
« みまさか木の家~三世代が集う家 | トップページ | みまさか木の家設計コンテスト2012~親世帯への配慮:本当に欲しい家は? »
コメント