最近のトラックバック

恵 建築デザイン事務所

« のとろ温泉天空の湯~雪見露天風呂 | トップページ | 冬の室内温度~断熱リフォームの効果は? »

2011年1月12日 (水)

外部ほぼ完成?と キッチン組み立て~花蔵の家

2011年1月12日

年末に足場を撤去しているときに行ったのですが、その時は、まだ全容は見えず、今日初めて 全体を見せていただきました。

Img_0885a

南西側から見たところです。

外壁はガルバニウムサイディング。

最初の設計から変更になって、1階部分はライトグレイのガルバサイディング。

2階はチャコールグレイのガルバサイディングです。

樋はチャコールグレイ。

施主さんが一番悩んだ軒裏は、白になりました。

なかなか素敵。

Img_0886a

南東側です。

玄関の片引戸とバルコニーの色を合せました。

カタログ写真ではもっと赤茶が入ってる感じでした。

でも、このほうが 良かったです。

玄関建具だけトステムで他はYKKAPです。

Img_0882

北西側です。

屋根には雪が残っています。

足場を撤去してから、ご近所や知人の方に、外観がとても洒落ていて、この辺りには無いような家だと、褒めていただいたと施主のお父様からお聞きして、設計者として、とても嬉しかったです。

外では、雪のちらつく中、給排水工事が行われていました。

内部では、キッチンの組み立てをしています。

まず、壁のキッチンパネルを張ります。

それから、ステンレスのBOXを並べて行って、天板を取付ます。

Img_0899

システムキッチンは クリナップのSSで、内部のBOXまでオールステンレス。

いつまでも美しく、しかも、頑丈です。

これが終わると、今度は 内部の塗装~左官~クロス貼工事へと進んで行きます。

そして、器具取付(照明器具やコンセント、洗面台、便器、造り付け家具等)をして、 ほぼ終了です。

エクステリア工事の方も来られていて、打ち合わせしました。

植栽が入ると家は、ぐんと引き立ちます。

後、1か月ぐらいはかかるでしょうが、完成が楽しみです。

« のとろ温泉天空の湯~雪見露天風呂 | トップページ | 冬の室内温度~断熱リフォームの効果は? »

花蔵の家」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« のとろ温泉天空の湯~雪見露天風呂 | トップページ | 冬の室内温度~断熱リフォームの効果は? »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ