のとろ温泉天空の湯~雪見露天風呂
お正月。
年末から山陰地方は大雪で、幸い 岡山県北の津山地域はそれほどではなかったです。
元旦に5センチぐらい積もった程度です。
それも、すぐに消えました。
でも、せっかくなので、雪見の露天風呂に入ってみたくなりました。
私の大好きな、山の景色が一望できる「のとろ温泉天空の湯」に 友人を誘って、行ってきました。
岡山県鏡野町富西谷の標高700mにあります。
富の中心部を過ぎてしばらく行くとこんな景色。
雪は道路にはほとんどなく、私の車(FFで、スタッドレスのみ)で 充分行けました。
周りの積雪は1mぐらいかな?
途中で、除雪車にも会いました。
やっと、看板がありました。
11時に開くのですが、到着は11時40分。
お湯は源泉かけ流しですが、少しぬるめなので、太陽熱で沸かしているそうです。
お湯質は、無色透明無臭です。
泉質はアルカリ性単純泉(低張性アルカリ低温泉)
でも、私が好きなのは、素晴らしいロケーション。
春・夏・秋と 入ったことはありましたが、今回初めて雪の露天風呂です。
脱衣室から見た露天風呂。
誰もいなかったので、写真を撮らせていただきました。
露天風呂から東の山を見る。
富栄山かな?
いつか登りたいな。
露天風呂の南端。
ここだけ、湯船が張り出しています。
見える景色は・・・
こ~んな感じ。
山の中腹だから、遮るものが何もないのです。
一般の露天風呂のように囲いがないので、山のパノラマを満喫できますし、外から見られる心配もありません。
もちろん、内風呂もあるので、そこで、体を洗い、充分温まってから出ました。
さすがに温泉なので、コートがいらないぐらいほかほかになりました。
隣の食堂で食事して帰るころには、結構、駐車場がいっぱいになっていたので、早く行くのがオススメかな。
入湯料は600円で、久世ICから30分ぐらいで行けます。
安くて近くて、雪景色最高!の いい温泉でした。
« IHコンロ掃除その後とステンレス流しの掃除 | トップページ | 外部ほぼ完成?と キッチン組み立て~花蔵の家 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 銀山温泉と蔵王 冬の旅②(2023.03.18)
- 銀山温泉と蔵王 冬の旅①(2023.03.18)
- 滋賀県 佐川美術館へ(2019.09.08)
- 大阪・レトロビルを巡る(2018.04.28)
- 鶴山公園でお花見2017(2017.04.16)
コメント