事務所リフォーム ミニキッチン
やっと、壁が張られました。
あの、断熱材の上にプラスターボード、造り付け本棚のところにはコンパネ下地でシナベニヤ張りです。
そして、入口そばには、桧の腰壁
うちの工務店の倉庫にあった、在庫の桧板を張りました。
壁は漆喰の予定ですが、漆喰だと押しピンも立たなくなるので、上部の方にピクチャーレールを取り付けました。
これは、絵やカレンダーを掛けるためです。
また、右側の影になるところは、コルクを張って掲示板にします。
そして、このキッチンの袖壁。
桧板で面皮つきのもので、厚みは60mmです。
幅はつないでいます。
立ててみたら、すごい存在感です。
初めはタレ壁も、桧板の予定でしたが、同じ厚みがあり、
こんなのが頭の上にあったらイヤなので、(落ちて来ないとは思うけど)一気にやめて、アーチの壁に変更しました。
今日、下にミニキッチンがつきました。
桧板に、ステンレスのオーバーシンクを入れてもらいました。
ここは、お茶コーナーなので、コンロはありません。
湯沸かしポットやコーヒーメーカーで充分なので。
今度は、事務所の中でお茶やコーヒーをお客様に出せるようになります。
なんか、ワクワクしてきました。
« 事務所リフォーム 壁断熱材入 | トップページ | 事務所リフォーム 造り付け本棚 »
「恵 事務所リフォーム工事(古民家改修)」カテゴリの記事
- 木部塗装のセルフビルド~自然系塗料の検討(2011.07.01)
- 冬の室内温度~断熱リフォームの効果は?(2011.01.25)
- 居心地の良い事務所 ビフォーアフター(2010.10.03)
- 事務所リフォーム 玄関土間仕上げと木部塗装他(2010.10.01)
- 事務所リフォーム ほぼ完成(2010.09.19)
コメント