みまさか木の家設計コンテスト 結果発表 !
今年、3月と4月の初め、私の所属する「木の国美作推進協議会」主催の、設計コンテストが行われました。
そのことは、前にブログにも書かせていただきました。
http://megumi-design.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-509e.html
その結果が発表され、なんと私の作品が第1位に!
これは、ジャスコ津山店や津山市役所、イオン倉敷で展示し、市民の人気投票の結果なので、とてもうれしいです。
詳しくは、下記新聞記事で↓
実は、これは材木屋さんの業界紙なので、載っているのも知りませんでした。
以前、設計させていただいた施主の奥様から、ご主人から聞いたと「おめでとう」メールがありました。
ご主人は現在関西在住で、木材関係の官公庁にお勤めなので、業界紙で知ったそうです。
金額の上限が1500万円ですが、次のものは別途工事です。
・建物から1m外の給排水工事、カーテン、ブラインド。
・エクステリア、植栽工事。
・消費税
それと、設計監理料も別途になります。
でも、システムキッチンや温水器や照明器具などは含まれています。
もちろん、地元の杉・桧 などを使った家です。
面積は決まっていませんでしたが金額が限られていたので、31坪の家になりました。
金額はペアを組んだ地元の工務店「大谷組」さんと打ち合わせをして、実際に見積をしていただきました。
工務店さんもかなり頑張ってると思います。
中はこんな感じです。
ローコストにするために 天井は張らずに木組みがそのまま見える作りです。
屋根の断熱のみ外張り断熱にしました。
また、これを 励みにして がんばります!
« 吉野山の林業から見る家づくり | トップページ | 5人の女性建築家 家づくり相談会 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 木の国美作 設計コンテスト2019 「50代からの人生を楽しむ家」(2019.01.18)
- 木の国美作 設計コンテスト2018 「子どもが育つ家」(2018.01.21)
- 「趣味を楽しむ家」設計コンテスト 結果発表と作品解説(2017.02.05)
- 第8回 木の国美作設計コンテスト(2017.01.16)
- 建築士会中四国ブロック岡山大会(2016.06.12)
コメント