土壁で外張り断熱の家 冬のデータ
先日の日曜日に、久々に 今、設計中のお客さまを案内して 去年暮れに完成した「土壁で外張り断熱の家」へ行ってきました。
吹抜けの広さや雰囲気を見て、気温なども体感したいという目的です。
この冬は、例年よりも雪が少なく、暖かかったな、と思いましたが、ここにきて真冬並みに寒くなり、桜の開花も足踏み状態です。
その日の朝も、我が家は朝、寝室が6度しか、ありませんでした。
我が家は断熱材など、皆無の築60年以上の土壁の日本家屋です。
さて、久々に訪れましたが さすがに 暖かい。
午後1時過ぎですが、朝、ストーブを焚いてないのに 室温18度あります。
御主人は 大変 こまめな方で、引っ越ししてから毎日、起床時と帰宅時の室温、床下温度、室内の湿度を記録されていて、データをいただきました。
床下と室内にセンサーがあり、デジタルで温度と湿度がわかるようにしてあります。
2月の室温の平均が朝20度前後あり、帰宅時で16度~19度あります。
それも、夜、薪ストーブを焚いて、少し置き火はしますが、朝は焚かなくても暖かいのです。
素晴らしい!!
断熱を高めると、あんな広々とした部屋で吹抜けでも寒くないんですね。
廊下がほとんどなく、家中の空気を換気システムを使って 循環させているので、どの部屋に行っても暖かい。
高気密、高断熱で、次世代省エネ基準の断熱仕様にしています。
サッシも断熱サッシでLow-Eガラス、アルゴンガス入り。
内部の木がだんだん乾いてきて、竣工時に70%程度あった湿度が、今は40~50%台。
湿度が低すぎるときは、洗濯物を室内に干したり、浴室の戸を風呂上りに開けたりして調整されているそうです。
部屋があまりにも暖かいので、外へ出てみて寒さにびっくり、という感じのようです。
元々、冬は1mの積雪がある地区で、今年は雪が少なかったけれど、気温は平年並みで、寒い日は-5~-8度ぐらい冷え込むらしいです。
ここは、気密を機械で測定まではしてないので (気密テープを貼ったり)努力はしていますが、高気密かどうかは疑わしいですけれど、高断熱は間違いないです。
今でも、岡山県のような温暖地の設計者や建築業者の間では、「高気密・高断熱の家」って 本当に住み心地が良いのか?そこまで断熱が必要か?と 疑問視される声も多く聞かれます。
家は少しぐらい隙間があいてるほうがいいんだ、と言われる人も少なくありません。
でも・・・・。
この、暖かさ。居心地の良さを体感すると、そんなことは 言ってられなくなります。
我が家なら、朝、布団から出るのがイヤだし、寝巻の上に何かはおり、靴下もすぐはかないとキッチンに行くことはできません。
しかも、すぐ、ストーブを焚かないと、家事もできないし 食事もできません。
ここだと、我が家で暖房したときぐらいの室温に、朝起きたときからなっているのですから・・・・。
高齢者が温度差で倒れることも減るでしょう。
御主人が、ほとんど 灯油を使わなくなったと言われていました。
ストーブは薪ですし。
高断熱の家のランニングコストはすごく安いと思います。
もちろん、新建材だらけ、ビニールクロスだらけの家では、こんなに心地よくないかもしれません。
でも、ここは、内壁は土壁下地で漆喰塗。
天井も床も無垢の杉板です。
家具も杉の造り付けだったり、キッチンや洗面台もホーローだったり・・・。
もちろん、塗料にもこだわって、自然塗料のエゴマ油のオイルフィニッシュで仕上げています。
シックハウスの原因になるようなものが ほとんど見当たらないのです。
床下は基礎断熱をしてあるので、OMソーラーの家のように ガラリを設けています。
床下の空気を循環させるために、取付たのですが、実際は、床下に熱を奪われているのかもしれない、と御主人。
薪ストーブは床下の空気を導入しているのです。
それにしても、、、、、いいなあ・・・・・。
私もいつか こういう家に住みたい。
人の家ばかり設計しないで、自分の家を何とかしなくては・・・・。
そう、強く 思いました。
今日ご案内した施主さんも、感じてくださったと思います。
これからは、断熱にお金をかけないと 心地よい家にはならないんですね~。
また、夏が どのような感じか、来てみたいと思います。
風が抜けるように設計しているので、涼しいはずなんですが・・・。
I さま。
貴重なデータをいただき、本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。
« 設計は楽しい | トップページ | 早春の毛無山(岡山県) »
「土壁で外張り断熱の家」カテゴリの記事
- 土壁で外張り断熱の家 春~梅雨のデータ(2010.07.09)
- 土壁で外張り断熱の家 冬のデータ(2010.03.30)
- 土壁で外張り断熱の家 しあわせな住み心地(2009.12.19)
- 土壁で外張り断熱の家 ついに完成(2009.12.17)
- 土壁で外張り断熱の家 オープンハウスのご案内(2009.12.05)
コメント