土壁で外張り断熱の家 外部ほぼ?完成
外部がだいぶ、完成に近づいてきました。
外壁の上部は、こちら側は見られにくいこともあり、メンテナンスを考えて白の角波カラー鉄板(ガルバニウム)に、しています。
南面も同じです。
この写真を見ると、なんて 緑に囲まれていいところなんでしょうか!
まるで、別荘のようです。
手前に見えるこんもりした樹木はブルーベリーの木です。
今年もたくさん、実がなりました。
青い空に、白い壁と、こげ茶色に塗られた杉板が映えます。
西面も大きな庇がつきました。
玄関庇を兼ねていますし、右の和室の掃き出しサッシの前には濡れ縁がつきます。
雪が1m以上降る地域なので、この庇はちょっとした作業をするための雪よけの意味もあります。
そのため、大きなウッドデッキはつけません。
この、庇より上の壁は、モルタル塗りのまま。仕上げはこれからです。
初めて、ロフトに上がってみました。
リビングダイニングの吹き抜けを見ています。
右上に、薪ストーブの煙突も見えています。
上部の窓は、すべり出しサッシで、チェンで開閉します。
ロフトから見下ろしたところです。
以前の古家から取った、古材の梁の木組みが見えます。
●土壁
●外張り断熱(ネオマフォーム)
●断熱サッシ(樹脂、LOW-E、アルゴンガス入り、東西のみ遮熱ガラス)
●基礎断熱
などで、ほぼ 次世代省エネ基準を満たしています。
CASBEEの判定は、Sクラス間違いなしと思っていますが、今度、判定してみますね。
大工さんが少し空けているので、内部は、まだまだですが、11月ぐらいには 完成するでしょう。
楽しみですね~
« 星山と真賀温泉 | トップページ | 草屋根ぽんぽん 癒しの建築 »
「土壁で外張り断熱の家」カテゴリの記事
- 土壁で外張り断熱の家 春~梅雨のデータ(2010.07.09)
- 土壁で外張り断熱の家 冬のデータ(2010.03.30)
- 土壁で外張り断熱の家 しあわせな住み心地(2009.12.19)
- 土壁で外張り断熱の家 ついに完成(2009.12.17)
- 土壁で外張り断熱の家 オープンハウスのご案内(2009.12.05)
コメント