大山滝とイワカガミ・・・・癒しの蛍
最近、山へ行ってないので、GWに行った大山滝を紹介します。
画像を見てるだけで、癒されます・・・
ここは、登山というほどではなくて、観光客の人もたくさん行ってました。
大山滝は、東大山の一向平(いっこうがなる)キャンプ場から、石畳の大山道を歩いて、徒歩40分ほどで着きます。
登山靴でなくても、スニーカーで大丈夫。
ただし、この2段の滝の滝壺に降りようと思ったら、ちょっと大変です。
鎖を伝いながら、慎重に降ります。
まあ、降りなくても 滝はこの写真のように見えますから、無理はしないこと。
ところで、その途中で、高山植物の白いイワカガミを発見!
ピンクのイワカガミは、大山の宝珠尾根の登山道脇にもたくさん咲いていますが、白は珍しい。
宝珠尾根に咲くのは、ここより少し標高が高いので、5月の下旬ぐらいかな?
ピンクのイワカガミは、ここにも、たくさんありました。
また、大山に、この花を見に行きたいな。
ところで、今日、ジムの帰りにジム友達の女の子に教えてもらって 蛍を見てきました。
私の行ってるジムは田舎にあるので、すぐ近くに、蛍の棲みかがあります。
もう、数十匹?いや、100匹近い蛍が、小川を乱舞していました。
蛍はなぜか、10匹ぐらいがいっしょに、灯りが点いたり消えたりします。
まるで、光で合唱しているみたい・・・・。(音はしないけど)
あんなにたくさんの蛍を見るのは 何年ぶりでしょうか?
私の住んでる田舎でも、めったに見られなくなりましたから。
本当に、癒されました。
こんな近くに、(しかも 車道沿い)あんなにたくさんの蛍がいるなんて・・・・。
もちろん、車のライトは消して、歩いてじっくり見ましたけれど・・・。
帰り道に、蛍狩りしてる、親子連れに会いました。
う~ん・・・「持って帰らないで」と 心の中でつぶやきました。
« 土壁で外張り断熱の家 土壁の表側塗 | トップページ | 家相と年回り »
「登山」カテゴリの記事
- 宮城の山旅② ~栗駒山(2022.11.01)
- 宮城の山旅① ~蔵王(2022.10.26)
- 花いっぱいの白山 ~2日目(2022.08.15)
- 花いっぱいの白山~1日目・お池めぐり(2022.08.12)
- 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで(2022.08.11)
コメント