伯州山 花とグルメの山歩き
先日、私の所属する山の会恒例の山菜天ぷらハイクへ行ってきました。
この日の参加は21名。男女の比は半々です。
その山は岡山県鏡野町(旧上斎原村)と鳥取県三朝町の県境近くにある伯州山。
私は初めての山でしたが、この時期に行くと、イワウチワが満開という言葉につられて参加しました。。
昔からある登山道ではなく、最近作られた新道から、登ります。
この写真がイワウチワですが、花の大きさは直径4~5㎝。
ピンクのかわいい花です。
この山道(新道)の周りにたくさん咲いていて、踏まないように歩くのが難しいぐらいでした。
前に那岐山の鳥取県側のコースを登ったときにも イワウチワが多かったですが、そこと同じぐらいありました。
いや、それ以上かもしれません。
これ以外にも、キクザキイチゲや、イワナシなどかわいい山野草が、いっぱい。
周りの木々には コブシかと思ったら タムシバの白い花がまだ、芽吹いていない雑木林にたくさん、咲いていました。
山頂は360度の大パノラマ。大山も見えました。
標高は 1,044.9m。いい山です。
山頂直下にはログハウスの素敵な山小屋があり、今日は、男の料理ということで、料理は男性陣にお任せし、女性はオカリナ演奏を楽しんだり、外でのんびり待っていました。
山菜は、前日までに用意されていた、タラノメ、コシアブラ、フキノトウなど。
サツマイモと海老も用意されていました。
抹茶塩でいただきましたが、アツアツの天ぷらを山で食べられる贅沢を味わいました。
その他にも、わらびのおひたしや、葉わさびの佃煮など、おいしいもの目白押し。
最後にはおいしいレギュラーコーヒーも淹れてもらって、大満足。
3杯も飲んじゃいました。
下山途中では珍しい、薄いブルーのキクザキイチゲも見ることができました。
登山道のわきには残雪もあり、メンバーが練乳を持参されていて、天然のミルクかき氷を手のひらのお椀の雪にかけて いただきました。
シャリシャリしていて、超美味しかったです。
楽しいグルメ山行。
山は登り1時間程度なので軽いです。
いい季節です。
皆様も 春山へハイキングされてはいかが?
« 風景をつくる仕事 | トップページ | 古材と古色塗り(セルフビルド) »
「登山」カテゴリの記事
- 宮城の山旅② ~栗駒山(2022.11.01)
- 宮城の山旅① ~蔵王(2022.10.26)
- 花いっぱいの白山 ~2日目(2022.08.15)
- 花いっぱいの白山~1日目・お池めぐり(2022.08.12)
- 花いっぱいの白山~1日目・室堂まで(2022.08.11)
コメント