最近のトラックバック

恵 建築デザイン事務所

2023年3月18日 (土)

銀山温泉と蔵王 冬の旅②

2日目。 蔵王温泉に到着。 去年10月にも来ているので、食事の美味しかった同じ宿に! 今のところ、青空もチラッと見えて、中間のロープウエイ駅も見えます。 夜は、樹氷のライトアップをしているので、それ...

» 続きを読む

銀山温泉と蔵王 冬の旅①

2月の半ば。 山の仲間と銀山温泉と蔵王へ行ってきました。   昨年10月に蔵王へ行ったとき、冬にモンスターを見に行きたいねと話していました。 そこまで行くなら、銀山温泉にもぜひ行きたい、と思い、両方行...

» 続きを読む

2023年2月12日 (日)

三角屋根の家 完成

実は、去年の11月の半ばですが 三角屋根の家が完成しました。 屋根はガルバリウム鋼板 縦ハゼ葺き 外壁は杉板張り塗装仕上げです。 広々とした敷地にすっきりとした三角屋根。 内部のLDKは吹き抜け...

» 続きを読む

2022年11月 1日 (火)

宮城の山旅② ~栗駒山

神の絨毯と呼ばれる紅葉が有名な栗駒山へ、紅葉最盛期の10月4日に行ってきました。 数年前から行きたかったのですが、やっと念願がかないました。 蔵王を下山後、北へ走り、栗駒山の麓の栗駒温泉へ。 ここは、...

» 続きを読む

2022年10月26日 (水)

宮城の山旅① ~蔵王

10月の始め。 今年も東北の山へ行ってきました。 メンバーは去年と同じ女子会メンバーの3人。 1日目は、仙台空港からレンタカーで蔵王へ。 無料のエコーラインを通り、有料のハイラインを通って、刈田岳へ。...

» 続きを読む

2022年10月20日 (木)

地鎮祭~棟上げ~屋根と外壁  三角屋根の家

しばらくブログを書いてなかったので、まとめて書きます。 まずは、地鎮祭。 それは、7月上旬でした。 最近には、珍しい、広々とした敷地。(借景もあり) うらやましいような、日当たりと静けさ。 郊外です...

» 続きを読む

2022年8月15日 (月)

花いっぱいの白山 ~2日目

一夜明けて、今日は下山の日。 西を見ると白山の影が・・・ 東を見ると朝日が・・・ ご来光は山頂に上がらないと無理。 この右端の部屋に泊まったんですよね 空は、晴れていて雲が美しい。 5時半から朝...

» 続きを読む

2022年8月12日 (金)

花いっぱいの白山~1日目・お池めぐり

さて。 それぞれお昼を食べて、12時半集合。 まずは、白山神社奥社にお参り。 登山の無事を祈って、お守りを買いました。 13:05  山頂(御前峰)に向けて出発。 ガスってるし、雨もぱらついてる。 ...

» 続きを読む

2022年8月11日 (木)

花いっぱいの白山~1日目・室堂まで

7月の終わり。 北陸を襲った大雨の前です。 久々に「みまさか山の会」の遠征登山で、白山へ行ってきました。 実は、私は34年前のまだ若かりし頃、会の募集登山でここに登っているんです! でも、入会して1年...

» 続きを読む

2022年2月14日 (月)

オープンハウスその4 快適な洗面・脱衣室の作り方 ~居心地の良い家を求めて

我が家の洗面・脱衣室です。 部屋の大きさは 2260×1820と、少し大きめです。 まず、使いやすい洗面台と必要な収納について。 既製品の洗面化粧台もよく考えてあるのですが 洗面台の下にたくさん収納...

» 続きを読む

«霧氷のブナの森・・・高清水トレイル

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ