最近のトラックバック

恵 建築デザイン事務所

2023年10月 9日 (月)

はるかな尾瀬へ

9月の中旬。 以前から行きたかった尾瀬へ山友とふたりで行ってきました。 尾瀬に行くからには百名山ふたつ(燧ケ岳・至仏山)登るのが目標。 尾瀬はと~っても遠い。 東京まで飛行機で飛んで特急電車で福島県側...

» 続きを読む

2023年8月19日 (土)

鳳凰三山の山旅

8月の前半。 私の所属しているみまさか山の会の夏の遠征登山で鳳凰三山へ行ってきました。 30年前(!)北岳へ登山したときに、対面に鳳凰三山が見え、「今度はあそこへ登りたい。」と思っていたけど 月日は流...

» 続きを読む

2023年7月11日 (火)

ついに完成 ~丘に建つシンプルな平屋

1月21日に着工(地鎮祭)してから、約5か月。 シンプルな平屋が完成しました。 玄関ポーチです。 私は、基本的に少し広めで、ちゃんと屋根のあるポーチが好きです。 だって、最近の庇のない家、ポーチ庇は...

» 続きを読む

2023年6月22日 (木)

くじゅうのミヤマキリシマを訪ねて 2日目

さて、二日目です。 今日は予報通りの晴天。 朝から青空も見えています。 まず、今年はミヤマキリシマがすごい、と言われる立中山(たっちゅうざん)へ。 法華院温泉からも近いので、ザックは置いて、ウエスト...

» 続きを読む

2023年6月21日 (水)

くじゅうのミヤマキリシマを訪ねて 1日目

6月初旬、山の仲間の女子4人でくじゅうへ行ってきました。 みんな2回目だけど、(私だけ3回目)前回はあまりミヤマキリシマが見れてないので、リベンジです。 くじゅうに来るのは、2015年6月以来になりま...

» 続きを読む

2023年4月 3日 (月)

金物確認と電気配線の打ち合わせ ~丘に建つシンプルな平屋

棟上げして1週間が経ちました。 金物がつき耐力壁ができたと連絡があり、現地確認と打ち合わせに行きました。 棟上げ時も金物はかなりついていたのですが、今回は全て取り付けられていました。 平屋で屋根も金...

» 続きを読む

2023年3月24日 (金)

設計から棟上げまで  ~丘に建つシンプルな平屋

10年来の山友から、娘さんご夫婦の家を設計してほしいと、ご依頼をいただきました。 最初に現場を見に行ったのは、去年の6月半ばでした。 周りの環境や方角など、大事な要素を確認して、設計します。 ご要望は...

» 続きを読む

2023年3月18日 (土)

銀山温泉と蔵王 冬の旅②

2日目。 蔵王温泉に到着。 去年10月にも来ているので、食事の美味しかった同じ宿に! 今のところ、青空もチラッと見えて、中間のロープウエイ駅も見えます。 夜は、樹氷のライトアップをしているので、それ...

» 続きを読む

銀山温泉と蔵王 冬の旅①

2月の半ば。 山の仲間と銀山温泉と蔵王へ行ってきました。   昨年10月に蔵王へ行ったとき、冬にモンスターを見に行きたいねと話していました。 そこまで行くなら、銀山温泉にもぜひ行きたい、と思い、両方行...

» 続きを読む

2023年2月12日 (日)

三角屋根の家 完成

実は、去年の11月の半ばですが 三角屋根の家が完成しました。 屋根はガルバリウム鋼板 縦ハゼ葺き 外壁は杉板張り塗装仕上げです。 広々とした敷地にすっきりとした三角屋根。 内部のLDKは吹き抜け...

» 続きを読む

«宮城の山旅② ~栗駒山

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ